八溝山

県内最高峰「八溝山」、“8合目~頂上”間のトレッキング探鳥

所在地 大子町

標高1022mの八溝山は茨城、栃木、福島の県境に位置し、頂上を囲むフィールドは、“八溝山冷温帯性植物群落保護林”に指定され、林床が一面笹原のブナ・ダケカンバ・ミズナラ・カエデなどの自然林と、それに接する杉・桧の人工林が見られ、探鳥地として春・秋の渡りの群が見られるだけでなく、夏鳥の繁殖地・冬鳥の越冬地通過又は生息地となっていて、それぞれの樹相に暮らす野鳥を観察することが出来ます。

県内の他所ではあまり見られないコマドリ・ゴジュウカラ・コルリ・クマタカなどに出会うことが出来ます。

頂上駐車場または日輪寺駐車場を起点に多様な観察コースを選択できます。頂上まで車で行くことが出来ますが、冬期はアクセス路に凍結や積雪があるので注意が必要です。

更新日:2024/05/01

観察適期

観察適期を色分けで表示しています。

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

観察適期

  • 特におすすめ
  • おすすめ

アクセス・マップ

地図の操作

  • [+]で拡大、[-]で縮小できます
  • 地図上でクリックしたままドラッグすると地図を動かすことができます
  • 地図上に航空写真や地形を重ねて表示の切り替えができます

この地図は、Google社が提供するGoogle Maps API機能を利用しています。ご利用に当たり、Googleマップの利用規約に同意いただいたものとさせていただきます。

アクセス

<推奨>
R118―県道28号―県道248号(八溝山公園線)―「日輪寺駐車場」または「頂上駐車場」。
<参考>
R118―県道28号―蛇穴・八溝山峰神社の鳥居をくぐり林道を上り「頂上駐車場」。(急カーブ多く、すれ違い困難ヵ所あり)

観察できる野鳥

山野の小鳥

ワシ・タカ類

<4月~5月>

ツツドリ・サンショウクイ・ヤブサメ・エゾムシクイ・センダイムシクイ・ゴジュウカラ・コマドリ・コルリ・キビタキ・コサメビタキ・オオルリ

<11月~12月>

アカハラ・ツグミ・ルリビタキ・アトリ・マヒワ・ハギマシコ・ウソ・カシラダカ

探鳥コース

*地理院タイルをもとに日本野鳥の会茨城県 加工・作成
 

コースの特徴

集合は八溝山(やみぞさん)頂上の八溝嶺神社駐車場が便利です。

探鳥コースの一部は、やぶこぎするところあります。

注意事項

登山靴

飲み物

弁当

トイレあり

駐車場あり

・施設  「駐車場」「トイレ」有り(頂上・富士見台下・日輪寺・・地図参照)

・履物  トレッキングに合う服装

・交通  車

探鳥地の写真

(画像クリックで拡大表示)

八溝山参道入り口

県道28号から右折し 「八溝嶺神社」鳥居をくぐって参道へ入る・・・大型車侵入不可

(画像クリックで拡大表示)

カタクリの群生

8合目~頂上の遊歩道の周りにカタクリの花が咲く頃が、コマドリ・コルリの来訪の始まりです。

(画像クリックで拡大表示)

コマドリ

4月下旬、頂上付近でその声を聴くことができます。姿を見られたら・・・ラッキー!

(画像クリックで拡大表示)

ゴジュウカラ

独特の鳴き声で存在をアピールしています。

(画像クリックで拡大表示)

ミソサザイ

早春の沢で活発に動き回り、大きな声で囀ります。

ページ上部へ戻る